2009年1月31日土曜日

債務超過

 
私の勤務先が、昨日債務超過を発表しました。
今のところ、何もない様子。

まあ、大株主の支援があるので事業は継続するとのこと。

他の破産やリストラのニュースがあったので、報道もなかった?

これからが、大変です。
 

2009年1月30日金曜日

COOLPIX P6000

 
私の代替えカメラとして選んだ、COOLPIX P6000が届きました。

昨日、セットアップしようとしたら充電に3時間かかるとのことで、あきらめて寝ました。

先ほどから、GPS機能を試しているのですが受信できません。
建物の中のせいか?雨のせいか?

いろいろ試してみます。
 

2009年1月29日木曜日

風邪?花粉?

 
朝起きると、鼻がむずむずする。風邪かな?と思っていた。

数種間前から、目が乾く。痛い。充血。

昨日は、晴れて暖かい。

あれ?ひょっとしたら花粉症が出始めたかも。
早めに行って薬飲まないと、、、。
 

2009年1月28日水曜日

柴田昌治の変革する哲学

 
昨年9月に買ったのですが、柴田昌治の変革する哲学」をやっと読み終わりました。

既に、柴田さんの三部作を読んでいるので、その総括的な内容でした。
コア社員をネットワークすると簡単に書いていますが、それが簡単にできるのであれば苦労はないし、コンサルタントの出番もない。
まあ、トップが決断しないと難しいですね。
 

2009年1月27日火曜日

Acoustic Wave® Music System

 
先日の、AirMac Expressにつけたラジカセは、BOSEのAcoustic Wave® Music Systemです。

なかなかいい音なのですが、ちょっと使いにくいかな?
今は、Ⅱがでているようですが、どこが変わったのでしょうか?

BOSEといえば、M3を買おうと思ったら翌日には売り切れていました。
やっぱ。こういうものは早く買わないとダメか!
 

2009年1月26日月曜日

AirMac Express

 
iTuneのスピーカで悩んでいました。
Bluetoothのスピーカを探していたのですが、なかなかよさそうなものがありませんでした。

ふと目に留まったのが、AirMac Expressです。
スピーカのOUTPUTがついているようです。
注文して昨日、届きました。

近くの電気屋へステレオミニジャックとピンジャックの延長ケーブルを買ってきて、BOSEのラジカセとつなぎました。

おー!いい音になりました。
iTune PlusとCDダウンロードした音楽の音質の差は大きいですね。
 

2009年1月25日日曜日

オフラインミーティング

 
今は、オフラインミーティングなんて言葉は死語になってしまったのでしょうか?
昨日、オフミがありました。

「浜松達人会議」の内の5名参加の予定が1名欠席、でも愉しい時を過ごしました。
達人ってなんなんだろう!?

しかし、皆さん、いろいろとやっていますね。
 

2009年1月24日土曜日

スピーカ

 
iPodを家の中で聞くときに、外部スピーカが欲しくなりました。

何かいいものないかな?

BT対応がいいのかな?悩む。
 

2009年1月23日金曜日

講演会 樹研工業 松浦元男

 
昨日、樹研工業の松浦元男氏の講演会を聞いてきました。
100名くらい入る会場なのに50名くらい、もったいない。

松浦社長の経営方法は、事前にネットで聞いていましたが、かなりユニーク。
創業時には苦労されたのではないかと想定しました。

しかし、温厚そうに見受けられましたが、言葉の端端がエネルギッシュでした。

2月5日の三鷹の社長の話、聞きに行きたいのですが、、、、。
 

2009年1月22日木曜日

ハーブティー

 
昨日、ハーブティーの「トロピックオブストロベリー」というのを衝動買いしました。
まだ、飲んでいません。

あれ?成分を見ていたら、ハイビスカスとローズヒップのブレンドのようです。
ストロベリーが入っていない!6番目にブラックベリーが入っているけど。
ひょっとしたら、微量成分の香料でストロベリー感覚を出しているのかな?

はずれだったかな?
 

2009年1月21日水曜日

腰とふくらはぎ

 
最近、朝起きれない。

目は覚めるのだが、腰とふくらはぎがすごくだるい。

お風呂も子供と一緒だから熱くできないし、、、。

何かいい方法をさがさないといけないのだが、、、。
 

2009年1月20日火曜日

R2

 
リコーのR2というデジカメを使っていました。
年代物ですネ!

一昨日、5歳の息子が触っていて落として壊したようです。

修理を試みるも、ちょっとむずかしそう。
多分、メーカに出してもダメでしょうね。

仕方がないので、自分のR10を家族用に提供しました。
 

2009年1月19日月曜日

Blu-ray

 
FMVNFC6NBで、Blu-rayを見ました。

作品は、カリオストロの城です。
なつかしいです、映画館で2回見て、LDでは何回も見ました。
内容は、覚えているのですが、子供達が保育園で見て知っていたので、買ってしまいました。

HDでは無理があるような画質ですが、十分楽しめました。

PCでは、音がよくなく息子が不満な様子でした。

どうしようかな?
 

2009年1月18日日曜日

i-フィルター その後

 
子供に試してもらいました。

ポップアップは可能になりました。
けど、Javaスクリプトがうまく動かない様子。

設定では、可能になっているのですが、、、。

i-フィルターなのか?ぱそこんキッズキーなのか?
 

2009年1月17日土曜日

i-フィルター

 
キッズフィルターの続きです。

結局、プロバイダーのフィルターにしました。
入れてみたら、i-フィルターの限定版でした。

仕組みは、プロキシーで制限するようです。
自分のは、フィルターをかけたくないので、遅れていたFirefoxをインストール。
フィルターは、IE専門にしました、というか標準でそうなるようです。

どうなったかは???後で確認です。
 

2009年1月16日金曜日

メラミックス

 
先週フォーラムへ行きました。
熟年ベンチャーとして紹介があったのは、「イスマンジェイ」という会社の「メラミックス」。

砂から取り出したシリカを素に、金属とセラミックスの間のものをつくったということ。

ものはできたけど、周知と販路が問題ではないかと推測。
商社を利用するのも手だと思うが、、、。

試してみたいけど、今の私には、用途がない!
 

2009年1月15日木曜日

キッズフィルター

 
ぱそこんキッズキーのブラウザはポップアップがきかない。
Yahoo!キッズには、ポップアップするゲームがある。
子供はやりたいのだがどうしたらいいのか?

ブラウザを変更して、キッズフィルターを入れないといけないようだ。
お勧め品は、月約4千円と高い。
探していくと、もっと安いソフトもあるようだ。

あれ?プロバイダーになかったっけ?
探したら、ありました。
月210円、光は無料!、但しIEのみ。

自分用のFirefox準備してから試してみよう。週末かな?
 

2009年1月14日水曜日

You Tube

 
You Tube に投稿したことはありません。

長過ぎて投稿できなかったという相談がありました。

調べたら、著作権の関係で制限を加えて、
10分以内かつ100MB以下
になっているようです。

動画を分割するためのソフトを紹介しないといけないようです。
MacならiLifeのiMOVEを使えば簡単にできそうな気がしますが、Windowsでは?
週末に調べます。
 

2009年1月13日火曜日

StuffIt Expander for Mac

 
Windows Media Player を解凍するのにStuffIt Expanderが必要でした。

ググったら、Act2.comにありました。
登録するとメールを送ってきて、そこにあるURLからGetしました。
メールがすぐこなかったし、、、面倒ですね。

問題なく、インストールできました。
 

2009年1月12日月曜日

Windows Media Player

 
先日、埋め込まれている動画を取り込みたいとの相談がありました。
早速、そのWebを見ると、、、見られない。
Windows Media Player が必要なようです。

ググったら、あれ?V9ですが、Windows Media Player for Mac というものがマイクロソフトにありました。あるのですね、知らなかった。

なにか、うまくブラウザには組み込めませんでしたが、アプリとして起動できました。

やっぱり、いろいろと知らない事多いですね。
 

2009年1月11日日曜日

ぱそこんキッズキー

 
FMVのPC名は、Syugoです。
子供の好きなアニメ「しゅごキャラ」からきているようです。

親が居ない時でも使えるように、ぱそこんキッズキーを用意しました。
銘柄はたまごっちです。本当は、ステッチが欲しかったみたい。

とりあえず、標準にしておきました。
使える時間は、1日1時間。もちろん変更できますが、しません!
自分で時間管理して、押さえる努力をしてもらいます。(笑)
 

2009年1月10日土曜日

FMVNFC6NB

 
年末に注文した、FMVNFが昨日、届きました。
子供がメインに使う、ノートPCです。あと、私のBlu-ray鑑賞用。

でっかい!本当に省スペース家庭用ですね。外への持ち運びは考えられない。

初期設定に、約2時間、これってなんとかならないものでしょうか?
まあ、とにかく使えるようになりました。
(あれ?プリンタの設定がまだだ!)

子供用にセキュリティの設定をしないと、、、。
 

2009年1月9日金曜日

デルのPC

会社で、他の人が使っているデルのPCが使っている途中に動かなくなりました。

電源系統の故障のようです。部品が特殊で直りませんでした。
メーカーサポートしかないようです。

買うときに、デルは電源系が弱いよ!と言ってあげたのですが、、、。

電源のファンの空気の出口と、CPUファンの出口が重なったところにHDDが設置されています。
これって、HDDを暖めているような物ではないかと、、、。
設計悪いですね。
 

2009年1月8日木曜日

年賀状ソフト

 
年賀状の作成で思った事。

1)両面プリンタが欲しい。
2)文面に個人ごとにコメントを入れたい。
  コメントは記録としてとっておきたい。

こんなのに対応できるソフトってあるのでしょうか?
なかなか見当たらないのですが、、、。
 

2009年1月7日水曜日

初仕事

 
昨日は、初仕事でした。

朝、スボンをはくと、、、キツイ!!!
久々に正月太りのようです。

ダイエットダイエット!
 

2009年1月6日火曜日

書き損じ葉書

 
書き損じの葉書(過去の年賀状)が、たくさんありました。

とりあえず、10枚を郵便局(?)へ持っていって、新品のインクジェット葉書と交換しました。
手数料は、5円/枚です。

喪中葉書が来た方へ、寒中見舞いを出そうと思っています。

しかし、過去の書き損じ葉書をまとめるとかなりの枚数がありました。
今年は、約20枚プラスしたことになります。

もったいないなあ。
 

2009年1月5日月曜日

浜松動物園

 
昨日は、子供サービスデイで浜松市動物園へ行ってきました。

動物は、午前中に見ないとお昼ご飯を食べて寝てしまう!
でも愉しい一日でした。

売店が、高い、物がないでノーグッド。
改善できないものでしょうか。

最後にアイスクリームが食べたい子供達でしたが、出口近くには売っていない。
帰りにコンビニで調達して、家で食べました。

豊橋市の動物園もいいって聞くけど、行ってみる?って聞いたらヤブヘビだよね。
 

2009年1月4日日曜日

携帯電話変更

 
子供のお母さんが携帯電話を変えました。

しかし、新規契約だと安くなるというのはいろいろと疑問ですね。
まあ、販促の面はあるのでしょうが、、、。

頼むといろいろとサービスしてくれるようです。
電話番号とメールの通知出したり、、、。
自分でPC使ってもできるのでしょうが、不慣れな人には便利ですね。

軽くていいなあ!(笑)
 

2009年1月3日土曜日

渋滞

 
時計が回って、今日帰ってきました。
おかげで眠い。

豊田から渋滞があったので、国道に出て帰ってきました。
所要時間は、高速でも変わらないくらい。

高速道路に駐車料金を払うよりはましかな!
 

2009年1月1日木曜日

初日の出&初詣

 
子供にせがまれて、2年参りに出かけました。
近くの神社ですが、いつもは数分で終わるのにこの時ばかりは約30分待ち。
でも、しっかり参拝できました。

朝は、家族全員で、浜松城公園で初日の出を見ました。
今年一年、いい年にしましょうね。

その後、今度は家族で初詣です。
五百円玉を拾ってしまいました!ラッキー。
大人の判断で、賽銭箱に入れてしまいました。

今年も、ドタバタで一年が始まりました。
よろしくお願いします。