2008年12月31日水曜日

餅つき

 
妻の友人に誘われて餅つきに行ってきました。
総勢20名くらいかな?

餅米は薪で蒸していました。焼き芋おいしそう!

最初のねるところは、セミプロがやってくれました。
そこが難しいよね。

で、臼と杵でぺったんこです。

子供と一緒にやったのですが、重くて狙いが定まらない様子。
私は、子供が持っているので重心が低くなりすぎてうまくいかない。
でも、愉しくつけました。

つきたてのお餅はおいしいですね。

愉しい時を過ごさせてもらいました!ありがとう。
 

2008年12月30日火曜日

キーボード

 
VAIOノートのキーボードが、うまく動かない。
本体は反っているし、電源は壊れて危ないし、あまり使っていない。
MacBookが壊れた時の非常用でした。

子供のソフトが入っていて、年賀状用に起動しないといけない。
でも子供にソフトキーボードはつらい。

今、家にあるのは、PS/2とBTのキーボード。USBにはつかない。
どうしよう。
選択肢、USBキーボードを買うかUSB-PS/2変換ケーブルを買うか。

で、USB-PS/2変換ケーブルを買ってきました。理由は省スペース。
一応使えるようになりました。
 

2008年12月29日月曜日

スキャン

 
子供が部屋のかたずけをしました。
もう見なくなった思い出の作品がいろいろと出てきました。

何が書いてあるのか、判別不明のものも、、、。
やっと謎解きができて大爆笑!

C4380のスキャナとデジカメR10を使ってスキャン。

いつかいい思い出になるでしょう。
 

2008年12月28日日曜日

ブルーレイ

 
そろそろ、ブルーレイディスクが見たくなってきました。
というか、注文したくなってきました。

CDって、Compact Discって書きます。
Discって、一般名詞だと、Diskなのですが、商標の関係でこうしているとか。

ブルーレイって、Blu-ray Discって書きます。
青色って、Blueですから、商標の関係とはいえ、二重に変更されているって事ですよね。

そこまでして保護しても海賊版対策にはならないような気がするのですが、他にも理由があるのでしょうか?
 

2008年12月27日土曜日

デジカメのテレビ出力

 
昨日、デジカメで保育園のクリスマス会の写真&動画を見ていました。

小さい画面に子供達が顔を押し付けて見ているのも可愛いものです。
でも、私が見られない。

で、ビデオアウト端子を使ってテレビに出力して見ました。

大画面で、家族で楽しめて、いいものですね。
これからもせがまれそうです!
 

2008年12月26日金曜日

R10

 
リコーのデジカメR10を購入しました。

やはり、最近のデジカメは速いですね。
動画もきれいです。音は改善が必要な気がしますが。

しかし、SDHCも安くなりました。SSDも安くなる訳だ!
 

2008年12月25日木曜日

クリスマスケーキ

 
夕食は、頂き物のお肉でしゃぶしゃぶでした。
でも、子供達は、お腹を空けておくために小食。

その後、クリスマスケーキを食べました。
歌ったりして愉しい時を過ごしました。
こうして過ごせるのもあと何年?

ところで、クリスマスケーキもバレンタインと同じで菓子屋かパン屋の企画ではないかと思っているのですが、証拠を知っていたら教えて下さい。

で、その後は、部屋のおかたずけ。
DSの電源プラグが故障したようで充電できず。
純正の電源を探したが見当たらず。
聞いたら、サンタのプレゼントが来るからどうしても探しておきたいとの事。
「明日、がんばって探してね。」にしました。
 

2008年12月24日水曜日

SciLab

 
シミュレーションソフトのSciLabをインストールしました。

Win版に比べてインストールはずいぶん簡単になりました?変わらんか!

今、特に何をしたいという事はないのですが、時々数値計算でお世話になっています。
Mathmaticaに比べてコストが全然違いますから!(笑)
 

2008年12月23日火曜日

バッテリー交換

 
昨日、近所へ車ででかけたところエンジンがかからない。
モーターは回るがすぐとまり、インパネあたりからリレーのカチカチという音がする。

バッテリーか?ECUか?

なじみの修理屋さんへ電話、来てくれるとの事。

その間に車を動かそうとするが、今のくるまってエンジンかからないとニュートラルにもできないのですね。これって問題ありそう。何か回避できないのかな?

修理屋さんが到着して、バッテリーを交換、動きました。
寒い中、ありがとうございました。

そういえば、リコールで修理してから、エンジンをかけるときに、燃費計がリセットされていました。シガーライターにつけたipod充電器をはずしたりして、いろいろ試してみたのですが原因がわかりませんでした。距離計は正常だったので、ECU関係かな?お金かかるな!と思っていたのですが、単なるバッテリーダウンだったとは、、、。

いい勉強になりました。
 

2008年12月22日月曜日

インターネットに接続検討

 
実家のPCをインターネットにつなげる事の検討を頼まれた。

今の環境は、ISDN、ダイヤルインで2回線の番号が欲しい。

ISDN,ADSL,ケーブルテレビの料金を検討。

あれ?イーモバイルっていう手もある。
結構いいかもしれないなあ。
 
さあ、スポンサーへの説明資料をつくらなきゃ。
 

2008年12月21日日曜日

FMV-C2200

 
実家のPCが壊れました。
どうも、マザーボードの故障の様で修理に9万円くらいかかりそう。
それならばと、新品の購入をお勧めしました。

昨日、FMV-C2200が届いたので、セットアップしてきました。
課題を頂きました。インターネットにどうつなげるか!
提示された条件が難しいのでちょっと悩んでみます。
 

2008年12月20日土曜日

MacBookの復旧

 
やっと、MacBookが復旧しました。

10.4をインストールした後、10.5をインストール。
タイムマシンを起動、、、あれ?復元できない。
OS起動中に自分には復元できない様子。

10.5のDVDで立ち上げ(立ち上げ時にCを押す。)
システムの復元(?)で、、、HDDがない。
AirMacの設定をして、HDDを認識。
復元開始、、、、5時間かかるらしいので寝ました。

朝になったら、復元していました。
インストールした内容は消えたので、前半の作業は無駄でした。

やっとまともに使えるようになってきました。(笑)
 

2008年12月19日金曜日

マックがダウンしました

 
また、マックがダウンしました。

タイムマシーンで復帰!と思ったら、10.4は未対応みたい。
とりあえず、10.4をいれて10.5にアップして、、、。

頻繁ならば、対応を考えないと、、、。
 

2008年12月18日木曜日

Facebook

 
新しく、FacebookというSNSに入ってみました。

アメリカ最大のSNSで、日本語化もできているとの事。

入ってみたら、知っている人がひとりいました。
いつもSNSに誘ってくれる人も、こちらから誘ってみました。

さて、どう使うのか?これからです。
 

2008年12月17日水曜日

同期会

 
昨日、久々に会社の同期会がありました。

M&Aで2名が他社へ行かれる事になったので、送別会を含めて、、。

既に退職された方も含めて16名が参加して愉しい時を過ごす事ができました。

新天地でがんばって下さい。(残った方が大変!?)

私は、最後までいなかったのですが、来年も行う事になって解散となったそうです。
来年は最後までいたいな!
 

2008年12月16日火曜日

MEGAドンキホーテ浜松可美店

 
先日、オープンしたばかりのMEGAドンキホーテ浜松可美店を見てきました。

駐車場はコミコミ!実家に車を置いて歩いて行きました。

専門店はあまり変わらず、値段は特価品以外はそんなに安くはない。
レジが中央に1カ所になった。東側になったので面倒。食品売り場近くに欲しいなあ。

食品がカーゴテナーに載ったまま陳列されている!実物は初めて見ました。
西友やヨーカドーでもあるけど、カーゴは極小のやつだけど、ここのは中くらいの大きめ。

長崎屋時代にはまれにしかない、すごい人ごみでした。

で、何も買わずに帰ってきました。(何か買うと子供がいろいろ別のものも欲しがるので、、、。)

2008年12月15日月曜日

おはなしサンタ

 
昨日の12月14日(日)に、「第6回おはなしサンタ」に行ってきました。

昨年までは、家族で行っていたのですが、さすがに上の子は友達と遊びにいってしまいました。

連れて行った子供達には大変楽しかったようです。

終わってからもサンタさんをずっと追いかけていて、そりに乗って帰っていくところを見たかったようです。ビルの屋上に行きたい!とずっと言い続けていました。

スタッフのみなさん、ご苦労様でした。
 

2008年12月14日日曜日

FMVNB14Bの故障

 
実家のノートPCが壊れたようです。

機種:富士通ノートPC FMVNB14B
症状:起動途中で立ち上がらない。
状況:
ワイヤレスマウスを使っていて、マウスが出なくなった。
電池切れとは気がつかず、USBをいろいろいじった様子。
私が見たときに、
ワイヤレスマウスのUSBコネクタがLANポートに刺さっていました。
よって、USBコネクタでLANポートをショートさせたみたいです。

起動を試みますが、立ち上がり途中で再起動がかかります。
リカバリCDでも同じ症状。

HDDを外して確認しましたが、チェックディスクでは特に問題はない様子。

メモリかマザーボードだと思いますが、BIOSの診断でキーボードエラー。ということは、マザーボードかな?

私の見積もりでは、中古の同等品を買ってマザーボード入れ替えで約4万円、メーカーに出して部品交換で約9万円、新品を買って約10万円ってところ。

しかし、スポンサーも迷った様子。

PCショップに持ち込んで診断、同じようなものでした。

コネクタは、別の端子に差さないように注意しましょうね!
 

2008年12月13日土曜日

リフレクソロジー

 
昨日、リフレクソロジーを初体験しました。
コースは、リンパドレナージュです。

入るのに少し緊張、室内って女性向きですね。
足を暖めて、ハーブティでリラックス。
ハーブティの色はローズレッドですが、味は?
聞いたら、ストロベリーワイルドでした。

足裏のマッサージから入ったのですが、左肩で激痛!
やはり、むちうちが完全に治っていない様子。

最後は、頭までマッサージしてもらいました。

気がついていなかったけど、首から頭もかなりこっている様子がわかりました。

んーー!一回では無理かな。かなり疲れが溜まっている様子。
 

2008年12月12日金曜日

口内炎&舌炎

 
口内炎と舌炎が4カ所できています。
口の中にバラバラにできたので、何を食べてもどれかが痛い!

体調絶不調です。

早く治るにはどうすればいいのでしょうか?
これぐらいで、医者に行くのも、、、。
 

2008年12月11日木曜日

SNS Opera

 
最近誘われて作ったSNSでOperaのブログ。
日本語が不得意な様子。
誘った人が作らないし、どうしようかな!?
ブラウザもOperaでないとフル機能が使えない様子。

http://my.opera.com/なおや/blog/
(↑ 1行コピペして下さい。)

複数ブログを立ち上げている人もいるようですが、機能を分離しないと、、、。

ブログで挑戦したいこと!(大げさ)
1)アバターが欲しいなあ。これってデザイナー頼まないといけないかな?
2)製品の写真などを入れたいけど、著作権は?
3)自分で撮った写真を掲載したい。(デジカメが欲しい!)
4)トラックバックを覚えたい。
かな!?(笑)

4)は、このブログにはないようですね。
 

2008年12月10日水曜日

雨上がり

 
雨が上がりました。

昨日は、迷った末自転車に乗って帰ってきました。
傘差しは禁止になったので、もちろんずぶ濡れです。

レインコートがいいものが見つからなくて買っていません。
冬の間は、レインパンツだけでもいいので欲しいかな?
 
さて、今日は暖かくなるかな!ラッキー!
 

2008年12月9日火曜日

Time Machine その後2

 
Time Machine はその後順調に動いているようです。

1日以内のものは、1時間ごと、1ヶ月以内は1日、バックアップされていました。

1日のバックアップってどの時点のものなのでしょうか?
よくわからないけれど、ま!いいか!

これで、心配が一つ減った。
 

2008年12月8日月曜日

六曜

 
先日のオフラインで、「旧暦でお釈迦様の亡くなった日はいつも仏滅だ!」という話がありました。(お釈迦様と言ったと思うが、間違っていたらごめんなさい。)振り返りで、六曜の話です。

旧暦の月と日を足して、6で割ります。
割り切れるのが大安、余1が赤口、あとは先勝→友引→先負→仏滅の順です。

で、当然の事ながら旧暦の日付と六曜はドッキングしているので、毎年同じ日は同じ六曜になります。

仏教とは関係なく、出典は諸説あってよくわかっていないようです。
新暦だと、月の途中で順番が突然変わるので、神秘性があって日本人に好まれるようです。
私は、全く信じていませんが、信じている人もいるので適当に合わせていますが。
 

2008年12月7日日曜日

Time Machine その後

 
Time Machine がバックアップをしたりしなかったり。

エラーで、「バックアップボリュームを作成できません」だって。
何で?

ググって、ディスクがマウントされているとダメな様子。
ディスクをゴミ箱に捨てて、「今すぐバックアップを作成」、、、成功。

要するに、再起動直後はマウントされていなかったのでうまくいったのね。
これってノウハウ?仕様?、ユーザインターフェスが悪いですね。
エラーでなくて、アンマウントを促すメッセージが出て欲しいなあ。
 

2008年12月6日土曜日

Time Machine

 
昨日、Time Machineをセットアップしました
Time Machineというのは、Mac用のバックアップソフトです。

まず、AirMac ExtremeにHDDを接続、HDDは認識されるのですが、Time Machineから認識できない。

標準のフォーマット(FAT32)では、ダメか?とMacBookにつなげてMac用フォーマット。
BuffaroのHDDが癖があったので、ちょっと戸惑いましたが、なんとか完了。

で、認識しない。
いろいろ設定を見直してもあっている。

あきらめて、再起動。
あれ?できる!

再起動は、大事なプロセスであると再認識しました。
 


2008年12月5日金曜日

HP C4380

 
プリンタ&スキャナの複合機C4380を買ったのは2008年3月。
今まで、コピー機として使ってきました。
もったいないけど時間が取れない、、、やっと昨日、かみさんのLet's Noteにドライバを入れました。

マニュアルを見ながらやらないとできないのですね。危なかった!無線LANなのに、設定するときにはUSBを繋げないといけない。(初回だけかな?)あまりいい設定ではないですね。

本体の機能的には、コストパフォーマンスを考えるとこんなものかな!?という感じです。
 

2008年12月4日木曜日

1ヶ月たちました

 
このブログを立ち上げて一ヶ月たちました。

自分で使ってみると、いろいろと勉強になりました。
広告の事、ラベルの面倒さ、トラックバックがない。
ただ書き込んだだけですが、読み手の事を考えて書かないと、、、。

友人に誘われて、もうひとつブログを立ち上げました。

それぞれのブログの方向性も考えていかないと、、、。
しかし、毎日書くのはしんどいですね!
 

2008年12月3日水曜日

まだ暗いです

 
朝だというのにまだ暗いです。
天気が悪い?日の出前?

そういえば、日の出と日の入りは同じ周期で変わっていないって見た事あるなあ!
まだ日の出は遅くなる時期なのでしょう。

眠いので、朝日が見たい!

2008年12月2日火曜日

眠い

 
昨日、会議で遅くなりました。眠い。

なんとか、意識改革できないだろうか!?
こちらも仕事を納期に済ませないといけないのだが、、、。
 

2008年12月1日月曜日

師走

 
とうとう師走になりました。
なんか、あっという間に1年たったような気がします。

残り1ヶ月、またあっという間にたってしまうのでしょう。
クリスマスにお正月の準備、仕事では第三四半期のまとめ、予算の準備、、、。
ふうーーー!

さて、もうすぐ一ヶ月、このブログをどうしようかな?
誰か見ているのかな?